たまに食べたくなるキーマカレーとか、ペンとかの文具を店舗までいかなくても買えるというのが良かった、ファミリーマートと無印良品との提携。
化粧水を使っていた時期もあったので、なくなったときによく行ってたな。
それが、知らない間に終わっていたんでびっくり。
店舗まで買いに行けないこともないんですけどね。
車で45分かけたら、種類も品数も豊富な大きい店舗まで行けるのは行ける。
だけど、ペン1本のために毎回行ってはいられないですよ、やっぱり。
欲しいものがたくさんあるときは店舗かネットで
ペン1本のことならね、近くの文具を扱っているところで替わりを探してもいいけれど。
食べもの系はねえ。
妙にこの味が食べたい、って時もあるじゃないですか。
今までも、買いたい物があったときは使い分けていて。
私の場合だと
10%オフ期間に欲しいものが結構ある時は無印の店舗へ
ネット限定配送料無料などを使って買いたい時はネットで
無印のネットストアの送料まで届かない時は、Amazonかロハコで
という感じかなあ。
ロハコの送料設定も上がったみたいですね。
その他の、ちょっとしたもので取り扱っているものがあればファミマへという感じ。
たまの贅沢お昼はキーマカレーみたいな日も主婦ならある。
子どもが「水性六角カラーペン10色セット」が好きで。
ファミマに行って自分のおこづかいで買っているけど、今度欲しがった時は店舗かネットか~。
ミニもかわいい。
水性六角ミニカラーペンセット 10色
店舗があるところは、たまたまそっちの方向へ行きましたって感じじゃなく、ショッピングモールですから。
よし、今日は行くぞって家族総出で行くようなところへ、頻繁に買いに行くには難しいよ。
そう言えば子ども服を無印良品で買わなくなった
思い起こせば子どもがあまり好みを言わなかった頃は、無印良品の洋服や靴下をたまに買って着せていました。
まだまだシンプルで上品な感じなんかがわからない年頃の今、そして好みがはっきりしてきた最近は、衣料品は買っても靴下くらい。
ただの黒とか紺とかの靴下は意外に見つけられないので、無印でよく買うのです。
衣料品は子どものものを買わなくなってから、格段に購入数が減ったのは確か。
その時々で必要なものも違うし、世のムジラーさんたちと違って、無印良品のものだけで揃えで収納とか素敵なセンスも持ち合わせていないし。
勉強しようとは思ってるんで、ポイントで買ったムック本を読んでます。
ああ、私が買い物をあまりしなくなったからなのね。
って、そんなわけはないけど、近場ですぐに買うことができなくなると若干の無印離れがおきるかも、よね。
ま、私が心配しなくても天下の無印良品なら大丈夫か。
ああ、田舎はどんどん不便になっていくね
インターネットの普及で家にいながら買い物もできるし、最近じゃ「オンライン診療」なんかもできるようになったりで、便利と言えば便利になった。
でも私の住んでいる周辺じゃ、実物を見ながら買いたいとか、ぶらぶらと商品を見て歩いたりする楽しみが近場では難しくなってきた感じが否めない。
ここ数年、特にそう感じるようになってきました。
車社会なのは前からだけど、歩いて行ける範囲からどんどんショップや商店がなくなっていく…。
必要な、買い慣れたものだけをネットスーパーなんかを使って買い物する年取った自分が予想できちゃうなあ。
どんどん都会に人が集まるのもわかる気がするんですよ。
便利だし、維持費が半端ない車なんか持たなくていいし。
もうちょっと年を重ねたら、都会へ移住も考えた方がいいのかも。
と、ファミマで無印終了の件から、そんなことをしみじみ思うのでした。
最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。
コメント