子ども服などの買い置きの管理。画像を撮ってスマホでチェック。買い過ぎを防ぎます

 

 

日用品などは買い置きし過ぎないようにしているのですが、子ども服の買い置きだけはしています。

 

例えば急に寒くなった時に、肌着がないなと思って買いに行くと大抵品切れ。

みんな同じことを考えて買いに来ているのだと思うのですが、何件も回ってやっと1枚手に入れるというようなことが、小学校に入学してから割とあったのです。

 

サイズが変わらない自分やオットのものは、必要な時に買えるのでいいのですが、どうしてなのか子どものものって、欲しいサイズだけ在庫切れということが多い。

 

そこで、バーゲン時期に来年用の、次に着るだろうサイズのものを数枚は買っておくようにしています。

とりあえず2~3日をしのげれば、その間に足りない分を探しに行けるし、なんならネットで買い足すこともできますし。

 

ただ忘れっぽいので、どのくらい買ってあったかを出先ですぐ思い出せない…。

それと、安くなっているとつい多めに買ってしまいがちで、袖を通さず終わったものもいくつかあったり。

 

買い置きしてあるものを、どうやって管理すれば無駄を出さずに済むのかと考えた末、1年前から画像で管理しています。

 

 

スポンサーリンク

画像を撮って、サイズ別・アイテム別にフォルダ分け

 

買ってくるたびに画像を撮ってPCに取り込むなんて、いちいち面倒くさいと思うかもしれません。

 

人それぞれ、何を面倒と感じるかは違います。

私は一度も着ずに終わったりすることの方にストレスを感じるので、買ってきて毎回画像を撮るやり方の方が、気持ちが楽なのです。

 

買ってきたら、ストックする場所にしまう前にちょっと画像を撮っておく。

時間があるときに、サイズやわかりやすいタイトルをつけてフォルダに振り分ける。

これだけ。

 

1年やってきて自分が探しやすいフォルダの分け方は、

 

・服と服飾雑貨(帽子や靴下など)のフォルダを分ける

・服はサイズ別フォルダの中に、アイテム別のフォルダを作る

 

という風に定着しました。

 

靴下や帽子は洋服とはサイズの表記が違うので、フォルダを分けないと探しにくいのです。

服はサイズだけで分けると、保存した日やタイトルの五十音順になってしまうので、アイテム別にさらに分けた方が私は探しやすいです。

 

パンツのフォルダを見て、デニムのストックは2本あるからあといらないね、とか。

何度かやり方を変えてきて、今はこの分け方に落ち着きました。

 

ちなみに、アイテムは

 

・アウター

・トップス

・ボトムス

・肌着とパジャマ

 

くらいにざっくり分けています。

 

家ではスマホよりPCなので、画像の管理などはPCで。

それをクラウドにアップロードして、外出先でスマホでも見られるようにしているのです。

 

私が使っているのはGoogleドライブ

他にもDropboxなど、いろいろなクラウドサービスがあるので、自分がいつも使っているもので管理すると、急にお買い得な物を見つけてもスマホでさっと確認できて便利。

 

お買い得品って、買おうと思っていない時に見つけたりするものですよね。Googleドライブ

在庫を紙にメモっていた時期もあるのですが、ちょうどよく持ってきていないこともあって、どうしようかと迷った末買って帰ったら買い置きしてあった、とかね。

 

スマホなら絶対持って歩きますし、いい時代になりました(笑)

 

 

タグを切って着たら、画像を削除

 

この画像で管理という方法にしてから、洋服や肌着をかってもタグやパッケージを取らないようになりました。

着るだろうと思ってタグを切ってしまったり、パッケージから出して保管したりしていると、使ったのかどうなのかわからなくなるので。

 

画像から削除する時は、着る時。

その時にタグを切り取る、パッケージから出すという作業をすることで、在庫確認ではありませんが、着たのか着てないのか区別がつくというようにしています。

 

フォルダから画像が消えていない、でもタグはついていない、着たの?着てないの? どっち? ということがないように。

 

同じ理由でストックしているものと、今着ているものを一緒にしまわないことにしています。

ストックは、そこだけ開けてみればわかるようにすることで、在庫確認が簡単です。

 

うちではこういう収納ケースに入れて子ども部屋においてあります。

70リットルもあるので、簡単にサイズ別にまとめて、たまにもらえるお下がりなども一緒にいれています。

 

こういう家事とも言えないようなことこそ、仕事のように管理しておけばかえって楽な気がしませんか?

他の片付けが進まない中、これだけはなかなか頑張ったなあと自分でもちょっと褒めたいくらい(笑)

 

私はこのやり方にしてから、余計な物を買わずに済むようになりました。

特に靴下を何足も買ってしまっていたので、反省です。

肌着や靴下って、何枚あってもいいと思っていましたがそれは赤ちゃんの頃の話。

大きくなると、とてつもなく汚したりしないし、靴下もストックが5足くらいあれば、無くなった時に買いに行っても間に合うということにも気づけたし。

 

子どものものを処分する時のアイディアを、アレンジ

 

よくママ友さんと子どもの作品などをどうしているのかという話になるのですが。

あるママ友さんはしばらく飾って、写真に残して処分すると言っていました。

割とみなさんされている方法として、今は定番ですよね。

 

もちろん、お子さんの承諾を得た上でのことだと思いますが、初めて聞いた時、そういうやり方もあるんだなと思った記憶があります。

 

作品に限らず子どもが着ていた服などの処分をためらったり、子ども自身もおもちゃなどをいつまでも取っておいたりしたがるので、この方法は使えるなと思いました。

 

物としてはなくなるけど、思い出として画像で残しておけばいつでも見ることができるし、画像自体にも執着がなくなったら削除すれば済むことなので、すっきりしますよね。

 

ストックしている子どもの服をどうやって管理するかということを考えていた時に、この画像に撮るということを思い出したのでした。

 

画像ならPC上ですぐに削除したり振り分けたりすることができるので、手書きでメモをつくるなどしなくてもペーパーレスで快適です。

 

これ、実は自分の服にも使えるかなと密かに考えているのですが、実行にはまだうつせていません。

同じような服を買ってしまいがちなので、手持ちの服をオンライン上で確認できるとコーディネートを考えて買い足しできるので、無駄を省けるような気がするのですが、いかがでしょう。

 

最後までおつきあいいただき、ありがとうございます。

コメント